(一社)東京都鳶工業会は令和4年6月25日(土)、箱根湯本ホテルで研修会・合同会議を開催した。
この研修会は通常2年に1回開催されているものの、2年前はコロナ禍の影響により開催が中止となり、実に4年ぶりの開催となった。
研修会では、東鳶に労災保険を委託している会員事業所での労災事故発生件数について報告が行われたほか、東京の労働行政並びに安全関係情報についても紹介され、労災事故防止への呼びかけが行われた。
研修会終了後には合同会議が行われ、東鳶会員異動状況及び各種共済の加入状況についての報告と会員名簿作成に伴う「広告」募集について告知された。
研修会・合同会議終了後には総務委員会がひらかれ、総務副委員長の選出と各支部労災担当者の確認が行われた。
すべの日程終了後には懇親会が行われ、参加者は親睦を深めた。
新総務委員体制(敬称略)▽総務委員長=松原敬尚(第8支部)▽総務副委員長=飯田正男※(第4支部)、棟方信行※(第5支部)▽総務委員=第1支部(稲垣敬一※、堀内裕彦)、第2支部(山田甲※、川瀬千晴)、第3支部(渡辺拓郎※)、第4支部(小川修)、第5支部(佐藤真一)、第6支部(千明敏哲、藤瀬浩※)、第7支部(中嶋達雄、岡田信幸※)、第8支部(中村公彦、萩島康之※)、第9支部(石井孝、三橋光一※、杉浦聖二郎)、第10支部(高澤明義、小出太郎、山元一政※)、八王子支部(坂本幸夫※9、蒲田支部(関口和久※)、足立支部(長島一弘※、細井武徳、、小原丈典)、江戸川支部(矢野政明※)※は各支部労災担当者
(一社)東京都鳶工業会は令和4年6月17日(金)、機械振興会館で令和4年度第3回理事会をひらいた。
理事会では新規加入会員(第9支部1名)の承認が行われたほか、各種の経過(会員現況、一般経過、会計中間)報告などについて承認が行われた。
また、東鳶の新役員体制の互選についても行われ、次の体制を決めた(任期はいずれも令和6年5月まで)
会長=中村成彦(第9支部)、副会長=山本吉則(第1支部)、平田照男(足立支部)、専務=小林儀典(第7支部)、常務=片口太仁(第4支部)、総務委員長=松原敬尚(第8支部)
☆☆☆ 最近の動き(令和4年6月)☆☆☆
事 柄 | 記 事 |
報 告 | ◇6月6日 東京労働局低層住宅建築工事安全対策に係る合同会議が九段第3合同庁舎で行われた。 ◇6月9日 石原慎太郎お別れ会がセルリアンタワー東急ホテルでひらかれた。 ◇6月16日 朝日けんたろう23区各種団体総決起大会が東京プリンスホテルで行われた。 ◇6月20日 いくいな晃子各種団体拡大選対会議が八重洲で行われた。 |
東鳶の活動 | ◇6月7日 令和4年度とび技能検定打ち合わせ会が機械振興会館で行われた。 ◇6月17日 三役会が事務局で行われた。 ◇6月17日 第2回理事会が機械振興会館でひらかれた。 ◇6月22日 随時2級とび技能検定が江戸川検定試験場で行われ、堀江検定委員、松村検定委員が立ち会った。 ◇6月25日 東鳶研修会・合同会議が箱根湯本ホテルでひらかれた。 |
役員の動き | ◇6月2日 東京都職業能力開発協会通常総会が東京都産業労働局神田庁舎でひらかれ、小林常務が出席した。 ◇6月9日 令和4年度建団連共済会第1回理事会がアットビジネスセンター池袋駅前でひらかれ、中村会長が出席した。 |
そ の 他 | ◇6月9日 建設国保支部職員研修会がリモート形式で行われた。 |