(一社)東京都鳶工業会では、全国建設工事業国民健康保険組合(建設国保)の東京都建設工事業支部として国民健康保険組合の運営も行っています。
建設国保は建設工事業に従事する方で、原則、個人事業主及び従業員または一人親方であれば加入できる国民健康保険です。
建設国保東京都建設工事業支部から組合員のみなさまへ
建設国保では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて下記の2つを実施しています。詳しくは建設国保のホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に感染し療養で入院した組合員に対する傷病手当金の取扱いについて。詳しくはこちら
インフルエンザを予防しましょう
現在、東京都建設工事業支部では、インフルエンザの予防接種と肺炎球菌感染症の予防接種の補助金申請を受付けています。
補助金を申請される場合は、申請書に必要事項をご記入の上、東京都建設工事業支部までにお送りください。
インフルエンザ予防接種の申請書はこちら
肺炎球菌感染症予防接種の申請書はこちら
全国建設工事業国民健康保険組合東京都建設工事業支部は令和4年10月13日(木)、健康保険組合連合会東京連合会3階大会議室で健康診断を実施し、84名が受診した。
この健康診断は、生活習慣病等の早期発見により被保険者の健康保持を目的に毎年実施されているもので、胸部エックス線検査や血液検査をはじめとした、特定検診、安衛法の指定項目について検査を行った。
受診者は自身の健康状態を確認するとともに、日頃からの健康維持にむけての認識を強めた。
全国建設工事業国民健康保険組合東京都建設工事業支部は令和4年5月19日(木)、機械振興会館6階会議室で令和4年度第15回定期総会をひらいた。
総会では、第1号議案(令和3年度事業報告)、第2号議案(令和3年度歳入歳出決算)、第3号議案(令和3年度剰余金の処分)、第4号議案(令和4年度事業計画)、第5号議案(令和4年度歳入歳出予算)について審議が行われ、とくに次年度事業計画では、本部事業計画に則り事業を推進するとともに、当支部固有の問題・課題を解決すべく、組織管理体制を強化させることなどが提案された。
その後、議案の採決が行われ、提案された議案はすべて、全会一致で可決・承認された。
建設国保東京都建設工事業支部は令和4年4月22日、支部事務所で令和4年度第30回理事会をひらいた。
理事会では、令和3年度事業報告について、令和3年度歳入歳出決算について、令和3年度剰余金の処分について、令和4年度事業計画について、令和4年度歳入歳出予算について、副支部長の互選について、法令遵守担当責任者の互選について、第15回定期総会の開催について議論が行われ、令和4年度事業計画については、法令遵守を徹した組織管理体制を強化するとともに、保険料の納期内納入の徹底、保健事業の推進などに積極的にとりくんでいくこととすることを決めた。
また、第15回定期総会は令和4年5月19日(木)に機械振興会館にて午後3時から開催することも決めた。
役 職 | 氏 名 |
理 事 | 石津 弘之 |
理 事 | 平田 之信 |
理 事 | 立花 三津夫 |
理 事 | 小林 儀典 |
理 事 | 石原 弘治 |
監 事 | 稲垣 敬一 |
監 事 | 青山 修三 |